仮面ライダー響鬼 仮面ライダージオウ
京介(中村優一)は仮面ライダー響鬼ではなかった…。いったいどういうことなのか?
京介変身体がアナザー響鬼に襲われてしまう
京介は響鬼ウォッチをソウゴに託すと、気持ちも新たにツトムを弟子に前へ進むことに
仮面ライダージオウの響鬼編
ヒビキさん。
あなたの弟子になれて良かった。
いつまでもあなたの背中を追いかけます。あなたのような鬼になれるよう。今日はこどもの日。
ミライのヒーローたち。
もくひょうやユメにむかってきたえよう。がんばろう。
#仮面ライダージオウ
#仮面ライダー響鬼
#桐矢京介
#こどもの日 pic.twitter.com/L9hW1DriRp? 中村優一 (@NvKknpbmkIbDg6m) May 5, 2019
リアル世界の神戸さんは…だけど 響鬼世界では生きている! 「日菜佳さんに相談しよう」 たった一言の台詞だけど深い 諸事情で出演出来ない人でも存在してるという、一つの方法論を提示した気がします
仮面ライダー響鬼という作品は、僕の人生においてとても大切な作品です
響鬼編に出演する事が決まり、1話から見直しました。
響鬼を応援してくださってる皆様も、響鬼という作品も大好きです。
これからも仮面ライダー響鬼の応援、宜しくお願い致します。
そしてヒビキさんは大切な存在です。
師匠!!? 中村優一 (@NvKknpbmkIbDg6m) May 5, 2019
あくまで京介は響鬼襲名しようが変身体は白の方。 だから襲名した演出でブランクから響鬼ウォッチに。 そして、マジョーラ響鬼出すためにウォッチの力で変身して擬似的に響鬼さん出す形にしたと考えると納得の演出
轟鬼ポーズ。
#仮面ライダー響鬼
#仮面ライダー轟鬼
#桐矢京介 pic.twitter.com/HAFa5R0RbC? 中村優一 (@NvKknpbmkIbDg6m) May 5, 2019
#仮面ライダージオウ #ジオウ 前話と本話で『#仮面ライダー響鬼』の主題である「継承」が生かされたわけである。 その一方で、トドロキはウォズの水先案内人になっている。なお、前者は日菜佳には頭が上がらない。 京介には侑斗と異なり、デネブの様なフォロー役がいないからなぁ。
「ひなかさんに相談しよう」
本日限定。 #仮面ライダー響鬼 #新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/OSnBzCIAGn
? 中村優一 (@NvKknpbmkIbDg6m) May 5, 2019
仮面ライダージオウの響鬼編 ウォズの葛藤や京介の覚悟とか色々見所あったけど 轟鬼の「俺も弟子取ってみるか?日菜佳さんに相談しよ」の一言で全部持ってかれた
コメントを残す